SEO対策・記事作成・アクセスUPの機能満載
STINGER PRO2
動画紹介でわかりやすく紹介
※動画はAFFINGER5のものになります
サンプルサイトは「AFFINGER5版」と併用されています。表示内容及び「ランキング機能」「この記事を書いた人」など一部の機能はSTINGER PRO版にはございませんので御了承下さい
ビジネスやお店のHP、ミニサイトにも最適
WING(STINGER PRO2)はSEOやアクセスアップに効果的な機能や記事作成を効率化する機能などを搭載したSTINGERシリーズで最も効果が出るように設計されたテンプレートです。収益化したいブログはもちろん、上位表示を狙う会社のホームページのテンプレ―トしてもお薦めです。
様々な部分を細かく管理画面でカスタマイズできるので、知識の少ない方でも自分だけのオリジナリティ溢れるサイト作成を可能にします。
こんな方におすすめ!
- アクセスUPやSEOに関する機能を簡単に設定したい
- オリジナリティ溢れるサイトを作りたい
- 効果のある会社のホームページを作りたい
- 簡単に始められる趣味のブログを作りたい(できれば収益も出したい)
誰でも簡単にデザインを変更!
オリジナルのカスタマイザー機能で各パーツや見出しを好きな色に変更可能。ロゴやヘッダー画像の変更、スライドアニメーションも簡単!
魅力的な記事がサクサク書ける便利な機能
見やすい記事、魅力的な記事を書くための様々な装飾がボタン1つで簡単挿入!Webに詳しくない人でもあっという間に素敵な記事が書けるように豊富なクイックボタンを用意。
スライドアニメーション
トップ画像のアニメーションも設定で簡単に。フェードアウト、スライドやスピードも調整可能
YouTube背景画面
好きなアーティストや自社商品のCMなどYouTube動画をサイト背景全体にカッコよく表示して強力に印象付けます。
※PC閲覧時のみです
※YouTube動画によっては表示できないものもあります
嬉しいバナー作成機能
WINGではサイト作成で欲しいことが多い「バナーのようなデザイン」を簡易に作成できるようにしました。
↑こんなバナーや
こんなバナーを作りたい
できれば説明も入れたいこんなバナーが「ツール一切不要」、管理画面だけで作成可能です。
※画像素材は別途必要です
ヘッダー記事スライドショー機能
ヘッダー画像エリアに記事スライドショーを表示できるようになりました。横並びやフェードの表現方法が選択できます。
※表示する記事はカテゴリーで指定、除外が可能です。
カテゴリ一覧を簡単にスライドショー表示
自由なカテゴリ一覧を表示する「カテゴリ一覧ショートコード」をそのままスライドショー化することが可能になりました。
PCサイズ、タブレットサイズ、スマホサイズ別に表示列数を3~1で設定可能(注意点あり)。「日付」「カテゴリリンク」「矢印」の非表示や「ReadMore」のテキスト変更もできます。
「おすすめ記事」「お客様の声」「サービス一覧」など使い方は様々。好きなカテゴリ一覧をスライドショーでサイトやブログを魅力的に演出して下さい。
注意
カテゴリ一覧ショートコードによるスライドショーは「記事コンテンツ内」及び「ヘッダーエリア下画像ウィジェット」「サイドバートップ・サイドバーウィジェット」での使用を想定しています。
画像の縦横比によっては余白が生じる場合がございます
初心者から玄人まで唸らせる、SEOやアクセスUPの為の重要な機能が標準装備
その他にも各記事ごとAMPや「index」「title」「メタキーワード」「メタディスクリプション」設定、ソーシャルボタンや「おすすめ記事一覧」作成機能、豊富なウィジェットなどなど、サイトのアクセスをUPさせる為の便利な機能が用意されています。
各テーマの違い
※紹介機能はほんの一部です
STINGER8 | STINGER PLUS2+ | 完全版STINGER PRO2 | |
料金 | 無料 | 無料 | 10,800円(税込) |
カラーカスタマイズ機能(デザイン) | × | △制限有り | ◯ |
トップ画像アニメーション | × | ◯ | ◯ |
「NEWS」一覧機能 | × | ◯ | ◯ |
「おすすめ記事」一覧作成機能 | × | ◯ | ◯ |
記事作成に便利なボタン | × | △制限有り | ◯ |
投稿毎にnoindex指定 | × | × | ◯ |
記事ごとにカラム数変更 | × | × | ◯ |
記事ごとにtitle・メタ指定 | × | ◯ | ◯ |
スマホ用メニュー(ミドル・フッター等) | × | × | ◯ |
スマホ用ロゴ設定 | × | × | ◯ |
管理機能(SEO他) | × | ◯ | ◯ |
YouTube背景動画機能 | × | × | ◯ |
アドセンスウィジェット | ◯ | ◯ | ◯ |
高機能ウィジェット&エリア | × | △制限有り | ◯ |
カテゴリページカスタマイズ | × | △制限有り | ◯ |
サイト管理者プロフィールウィジェット | × | × | ◯ |
AMP対応 | × | × | ◯ |
販売ページ | 無料DL | 無料DL | 販売ページ |
※2017/09/05現在(ver20170905)
利用ユーザー様の声
※記載させて頂いているレビューは「AFFINGER5」のものです。
アフィンガー導入して1ヶ月。
作ったばかりのサイトなのに、凄いな(´⊙ω⊙`) pic.twitter.com/SAAt93pIO5— ももふみ@パートで働く看護師ママ (@momofumi_pg) 2019年1月27日
今日、ブログテーマを思い切って前から欲しかったAFFINGER5に変えたけど、最高にヤバい!!✨✨(JINとSTORKで悩んでた)
快適すぎ&記事書くスピードえげつないほど速くなる!!
初期設定でこれなら自分の好きなようにカスタマイズしたら大変なことになりそう…先行投資して大正解だった✨
— だいすけ / プレイングマネージャー (@apainidia) 2018年7月30日
自分が参入しているジャンルを調べていると、上位表示サイトのテーマはオリジナルかアフィンガー がほとんど。
強者もアフィンガー を使ってる印象。
とりあえず「読込スピード」と「関連記事周り」が良いから当面は使う。— 白鳩 (@affiliate2870) 2018年6月29日
WING( AFFINGER5 )は、やはり早くなっている。すごいよ!
手持ちのいくつかのサイトをアップデートして、グーグルのPageSpeed Insightsで計測。モバイル平均82点だったのが平均96点まで速度が向上した!
今回のアップデートで、勢いで子テーマJETも買っちゃったー。速度も見た目も大満足!!
— わくわくライフWP@元はてな (@xxbochibochixx) 2018年4月6日
Affingerが使いやすすぎて感動してる。
— DEG (@DEG_2020) 2018年4月17日
AFFINGER5はAFFINGER4より完全にスピードアップしてましたよ٩( ᐛ )و
— ショウ٩( ᐛ )و (@pierre_tsuyoi) 2018年3月26日
ど素人でもそこそこやれるアフィンガー素晴らしきかな
ブログちょっとお手入れして半日終わった
相場無視— 適当@本邦無職筋 (@tekitou_tw) 2018年4月25日
ブログレイアウト作成において読者ファーストは言うまでもありませんが、過去記事をいかに読んでもらえるのかを考えるとき、アフィンガー5はやはり頭一つ抜けているという結論。
すばらしい— puddle1000@越境人事部長 (@puddle999) 2018年4月21日
WING(affinger5)めっちゃええんやけど...最高だー♡☺︎☺︎楽しくて1日があっという間💦疲れるけど...
— みみ*mimi* (@mii_mii93205607) 2018年4月4日
アフィンガー5すげーいい。
購入ページは混乱の極みだけど、
買ったら幸せになれるよ〜— オホンさん (@ohonafi) 2018年3月27日
夜中にアフィンガー5買ってLP全部一括処理。便利
— 45 (@touchan642) 2018年3月28日
アフィンガー5めっちゃいいな。
自分好みで多少のカスタマイズは必要になるけど、デザイナー使えるサイトならデフォルトのテーマはこれだわ。( ˘ω˘ )
販売ページと会員ページが別れてて、特典受けて購入するまでに疲れるけどw— 付利意雷布亜🔗1代目 (@freelifer1) 2018年3月27日
アフィンガー5想像以上に凄かった
— くろう@アフィリマン (@craw0109) 2018年4月4日
アフィンガー4→5exに移行。アフィリエイトランも購入してpdf読んで胸熱。使いこなせんの?ってくらい豊富なツールが揃っていて、早くこのテーマで結果出したい。
— papafun@♂3歳,1歳 (@papafun32) 2018年3月29日
アフィンガー、、よくよくみたら、使い方のところに、移行のときは・・・みたいなのがあって、ボタンが表示されないのはキャッシュと・・・
←よく読め
と言う感じ。。すいませんw
5に変えたら表示が爆速になりました。。。— インプ (@aff_imp) 2018年3月28日
AFFINGERシリーズ最新版のWINGを購入して、前のテーマと入れ替えが終わった。テーマ本体も最適化もされてるし表示速度もイイ感じ。
個人的にキラーンって光るボタンがけっこう好き。#AFFINGER
— ジロー@名古屋 (@JIRO_biz) 2018年3月30日
AFFINGERは無料版の頃から最新の5まで使ってきたけど、これこそ初心者向けだと思う。熟成度が違う。管理画面からほぼ全てのカスタマイズができるのはありがたい。結果的に管理画面の情報量は多く戸惑うが触ればなんとかなる。
— じょず@愛妻家ブロガー (@hibi_net) 2018年4月24日
1号アフィンガー5にしたんだけど、めちゃ良いこれ。インパクト、軽さ、動作含めてこれ良い。
— もや嫁(元・もやし姿) (@moyayome) 2018年4月1日
今速度googleで測ってみたらモバイルの速度が上がってました!
1枚目がアフィンガー4で2枚目がアフィンガー5です。 pic.twitter.com/1hNJnUPPYa— ほぼしゅ~@ほぼしゅふブログ (@hoboshu) 2018年4月4日
アフィンガー5はえええ
— めるへらJK17 (@fukuwish) 2018年3月29日
AFFINGER5サイト速度すげぇ早いわ。 pic.twitter.com/OIVbmZ3tYx
— りく/ブログ2ヶ月目 (@Riku_sukinakoto) 2018年4月19日
1号アフィンガー5にしたんだけど、めちゃ良いこれ。インパクト、軽さ、動作含めてこれ良い。
— もや嫁(元・もやし姿) (@moyayome) 2018年4月1日
アフィンガー5、いいぞぉ〜
— リョウ@新サイト注力 (@ryo_bibolog) 2018年4月2日
やっとAFFINGER5を1サイトに適用したけど、グラデーション横やストライプデザインがめっちゃいい!
カスタマイザーで1から設定しなおしだったけどデザインうまい人なら相当なクオリティーのモノができるね。
「すごいもくじ」のペーパー風デザインもめっちゃ好きや!— Yoshi@3バカ (@yottu33) 2018年3月28日
アフィンガー5、買って良かったわ。色々楽しくて「うふふ。あははっ」と脳内花園のヤバい人になってる。リニューアル頑張る!
— アドセンスおばさん (@adoba40) 2018年3月30日
とりあえず手持ちのサイト1つだけAFFINGER5に変更してみたけど、AFFINGER4管理で設定した内容そのまま受け継いでくれてたから、想像してたより楽に変更できた。
あとはタグ管理プラグイン修正すれば完了かな。— めがね主婦 (@meganeshufu) 2018年3月27日
今日は桜を眺めながらAFFINGER 5 見てニヤニヤしてうきうきしてる。もちろん作業もしてる。笑 #WING
— ラボ (@ikiruLAB_360) 2018年3月27日
有料テンプレ迷ってたけど、気になってたAFFINGER5EXを買ってみた。やっぱり表示スピードが決め手。今回は使いこなしてみせるんだ #affinger5
— ともぞー@愛知会 (@tomozoland) 2018年3月27日
ブログテーマはopencage系で統一しているけど、サイトの場合はAffingerが一番いいと思う。デフォルトテーマのカラー選定がとても優れていて、簡単に綺麗なページが作れるんだよね。
— りゅう (@ryu_chat) 2018年3月26日
今更だけどアフィンガー5EX購入。
4JET→5JETに変更したけど、PCでの表示速度が15点くらい向上した。
モバイルは3点くらい下がったけど許容範囲内。
自分で読み込みスピードの改善施策できないのでありがたい。 pic.twitter.com/JmbZgsceX3— 高橋成也 (@Nariya_T8) 2018年4月2日
AFFINGER5 の "キラリと光るボタン" を使ったら、
クリック数が 30 % 増えた。AFFINGER5 (アフィンガー5) を1ヶ月使ってみたレビューhttps://t.co/kpSqAoLMTa pic.twitter.com/gT0XCzAxVg
— てっぺ@借金ブロガー (@teppesmn) 2018年5月15日
もしかしたら私はWING(アフィンガー5)が無ければ生きていけない身体になってしまったのかも知れない。きっと他の有料テーマも同じだと思うのだけど、痒いところまで手が届くのと、時短的に凄いのがね〜。
— うに@頭悪い (@adoba40) 2018年5月9日
アフィンガーってめちゃくちゃ多機能すぎて全部は使いこなせないけど、自分が欲しいと思った機能はほとんどある。
文章打ちやすいもん。でも、どれを使おうか迷うのが欠点かなw
— あっちゃん (@attyandesuyo) 2018年4月28日
AFFINGER5凄い。やりたい事が全て出来る仕様になってる。
ENJIさんがいる時代に生まれてきた事に感謝したいレベルだよ!— Dee@Googleアップデート⤴︎⤵︎ (@Dee20161030) 2018年4月2日
AFFINGER、落ち着く〜!
記事が書きやすいの、正義だな。— ゆうこりん (@yucorin_jp) 2018年5月14日
AFFINGER5でCSSを使ったカスタマイズが楽しくて細かいところまで装飾してるんだけどね、分かってる。
AFFINGER5はそんな事しなくてもオシャレに簡単に装飾出来るのは、分かってる。
でも逆にCSSを使った細かい装飾も簡単に出来るんだよ!優秀過ぎィ!!— 39mk (@39mkrrr) 2018年4月24日
AFFINGER使い込めばこむほど使いやすい(カスタマイズしやすい)テーマだ。コーポレートサイトも、海外テーマやめて作り直そうかな?
— ハンザワミツル (@mitsuru7) 2018年4月19日
手持ちサイト全てAffinger5にアップデートした!
— macho@ドニー・ブラスコ (@machoMacholog) 2018年4月2日
AFFINGER効果か分からんが落ちに落ちていたpvが3割戻った( ^ω^ ) pic.twitter.com/XVu71XufaH
— ドン氏@WordPressブロガー (@nukolog2016) 2018年4月18日
※ユーザー様の声はそのまま引用させて頂いておりますが機能・効果を保証するものではございません
STINGERは様々なところでご紹介頂いております。
STINGERは様々な書籍でWordPressにお薦めなテーマとしてご紹介頂いております。
[wpap service="with" type="detail" id="4798039705" title="はじめてのWordPressリデザイン&カスタマイズ (BASIC MASTER SERIES)"]
[wpap service="with" type="detail" id="4798045039" title="はじめてのWordPress入門[最新版] (BASIC MASTER SERIES)"]
[wpap service="with" type="detail" id="4800720184" title="世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生"]
初心者でも絶対できるサーバー設定マニュアル