「STINGERタグ管理プラグイン」は任意のコードをテンプレート化してショートコードで呼び出せるプラグインです。
こんな方に
- コードやコンテンツをテンプレート化して使い回したい
- 修正がある時に一括で変更したい
- コードを「カテゴリ」「タグ」で整理して管理したい
作成したタグは一覧でショートコードと共に確認できます。
※リンク計測機能は付いておりません(リンク計測機能をご希望の方は上位版のAFFINGERタグ管理マネージャーをご検討下さい)

ステ子
ABテストプラグインにも対応しています
STINGERタグ管理プラグインの使い方
インストールから有効化まで
ダウンロードした「stinger_tagkanri.zip」を一度だけ解凍(展開)して下さい。
「プラグイン」>①「新規追加」>②「プラグインのアップロード」>③「ファイルを選択」
「st-af-cpt.zip」をzipファイルのまま選択して④「今すぐインストール」をクリック。
そのまま有効化をして下さい。
使用方法
- 「STINGERタグ」の「新規追加」にてタグを作成します。
- 「タイトル」はタグを識別する名称です(ブラウザには表示されません)
- テンプレート化したいコンテンツを作成します。「ビジュアルエディタを停止する」にチェックを入れて保存をするとビジュアルモードが停止になります。WordPressの自動整形を止めたい方にお勧めです。
- 「カテゴリ」「タグ」で整理・管理できます。
- 「公開」で作成完了です
- ショートコードを記載することで任意の箇所に表示できます。
- STINGER PROではCTA風、AFFINGER4ではランキング風に表示される便利なテンプレートも用意してあります(詳しくはコチラ)
一覧で確認
作成したコードはショートコードと共に一覧で確認できます。

ステ子
カテゴリやタグのフィルタリングだけでなく、id番号で検索も出来ますよ
表示方法
表示したい箇所にショートコードを記載すれば完了です。
ご利用の重要な注意事項
- PHP7.0以上必須(7.2まで確認)
- WordPress5.0以上(5.2まで確認)
- WordPressテーマ「WING(AFFINGER5又はSTINGER PRO2)」最新版をご利用下さい
- AMPページには対応していません。
- CDNやキャッシュ系プラグインの利用により正確なデータが取得できない場合があります
- PHP処理を複数行うので通常よりも表示や動作が重くなる可能性があります。
- 単発フォーム及び説明エリアにて使用するショートコードの内容によっては正常に展開できない場合や不具合が出る場合がございます。
- タグ内に記載するショートコードやscriptの内容によっては正常に展開できない場合や不具合が出る場合がございます。
※テーマ内のデザインに関するショートコードは原則対応しておりますがブログカード風ショートコードなどさらにコンテンツを読み込むものは予期せぬエラーが出る場合もございます。設定後は必ず自身でクリックデータが反映されているかご確認下さいませ。